古代エジプトの「水売り」事情、砂漠の国では水汲み人は商売になるという話

日本では昔、「水売り」という商売の話がある。井戸が塩辛い、井戸が枯れやすいなどで良質な水にアクセスしづらい地域の人に水を売る商売があったという。水道の普及とともにこの商売は消えていくが、古代エジプトにも似たような商売があった。 あまり資料に登場することのない、空気のような職業だが、丹念に見ていくと「水運び人」は古代世界において確固たる…

続きを読むread more