ファラオ ティニスマップ攻略

ここでは、ゲーム中で1、2を争う高難易度マップ「ティニス」の攻略法を詳しくやってみたり。
ちなみにネタバレは最小限で。
というか自分がそこまで細かいデータを残していないので。


まず、このマップの前提として第一中間期で、古代エジプト王国は崩壊の危機にあります。

よってプレイヤーは、滅びかけている自分の町ティニスを防衛しつつ可能なかぎり再発展させることになります。

他のマップだと、攻めてくる敵なんてわりとショボいし、民や守護神のご機嫌もテキトーにとっとけば死にゃしないのでヌルいもんです。このマップは違います。最初から本気でプレイしないと最初の3年すら生き残れません、マジで。
守護神の激怒一発で死活問題になりかねません。いったん敵に防衛ラインを突破されたら、あとは滅亡あるのみです。特にプレイヤーの自宅でもある「邸宅」は、ぶっ壊されるとその時点で毎月の給料がなくなるので財政難必至。

戦国シミュやり慣れてる人にとっては、一番やりがいのあるアツいマップなんではないかと。


画像



このマップからは、「復興」がゲーム目的の一つになるため町には最初から建物があります。
最初からあるオシリス神殿、邸宅などは、「守らなくてもいい」と言われますが、死守してください。

難易度を低くしても、かなりキツキツのジリ貧状態でクリアするマップになるので、大神殿のオシリスの加護と、大神殿付近の市街地からの税収は貴重。なにより邸宅をなくすと、毎月のお給料が振り込まれなくなりその時点でほぼ詰みです…。




<プレイポイント>

・まずは借金してても防衛準備を!

徴兵施設+アカデミーは序盤で建てる。高価ですが銅の輸入も必須。武器工房は1つでは足りないので複数。序盤から頻繁に敵が攻めてくる。ちなみに軍ユニットは最低でも歩兵1が必要。 安価だけど攻撃力の低い弓兵では序盤が守りきれません。防御壁を築けるようになれば何とかなりますが。
敵ユニットのほうが数が多いマップなので、攻略にはいかにして敵の戦力を空振りさせるかというワザも必要に。



・防衛線は最短にする。

対岸の金鉱は魅力ですが、そこまで住宅地を拡張すると防衛拠点が分散してしまい敵から町を守りきれません。最初からあるオシリス神殿のある周囲を拠点に町はコンパクトに作ること。
防衛ラインは以下が最適。


北側:対 下流地域のファラオ軍



画像


相手が弓兵多めなので防御壁の上からの射撃で敵を減らす&ひきつける
  ↓
うまく敵を誘導すれば、川の増水が始まってユニットごと沈没。
それができなくても、防御壁の上からの援護が届く範囲で戦うと友軍有利。


南側:対 ヌビア

画像


近接多めなので、弓兵だけだと倒しづらい。
塔からの射撃で数減らしつつ、歩兵を前線に
  ↓
弓兵は後ろから援護

最初にオシリス神殿にまっすぐ向かう動作をしますが、オシリス神殿を狙いに行くことは、まずないです。
防御壁があると、途中で引換してきて塔につっこんできますんで、塔の上からの射撃で数を減らしつつ歩兵で特攻。




・他都市からの貢物要求に応えてはいけない

クリア条件に「王国からの信頼90」があり、これを満たすのが実は一番厄介。他都市からの貢物要求は敵対都市からの脅しなので、答えると信頼度がガンガン下がります。要求に応えずに、攻めて来たら返り討ちに。
逆に、ファラオからの援軍要請には、応えないと交易可能都市が敵に落とされて序盤で詰みます。

画像


↑応えてはいけない例。

画像


ちなみにクリア条件にある「屋敷」ですが、住宅レベルを邸宅まで上げるには、書記学校を作る必要があるため、 高価な パピルスの巻物 を輸入しなくてはなりませんが、そのパピルスを生産しているメンフィスが中盤で敵に奪われるという。つまり、それ以前にパピルスを輸入してストックしておいて、ほかのクリア条件を満たした状態で書記学校をつくる必要があるんですねー。

これのせいで2周プレイすることになった人はきっと多い…。




<神様の加護>


このマップは戦闘がめちゃくちゃ多いくせに、戦の守護神セトの加護が使えないという鬼マップ。
さすがにホルス神のもと本拠地でライバル神は崇められないか。これがコプトスならセトが主神だったのに。

とかいうエジプトネタはおいといて。

使える神様は、主神オシリス 土地神ラー、プタハ の三柱。

このうちプタハ神は、加護が暴発すると目も当てられないので慎重に。うまく使えば、倉庫に入っているパピルスや銅といった貴重な品を増やしてくれるかもしれませんが、飲みきれない大量のビールや捌ききれない大量の陶器を押し付けられてヴァーってなるかもしれないので。

最も重要なのはラー神。
軍事費がかさんで、とかく財政が厳しいこのマップで輸出上限UPと交易利益1.5倍は涙が出るほど嬉しい。あと王国の名声も高めてくれるので、クリア条件の90を早めに達成するにはラー様のお力添えが不可欠です。

オシリス様は、ごはんに困ったときにお祈りして収穫ブーストしてもらうくらい。


ただし、いずれの神様にしろ、怒らせたらかなりマズイ状態になります。
ジリ貧マップなんで、オシリスの加護が一年止まっただけで食料ない→人が逃げる→防衛人員たりねぇ→敵キター\(^o^)/ …とかになります。これほど人と神が一蓮托生で運命をともに生きていると感じられるマップも無いぞ…。





というわけで、序盤から。

画像


このマップで選択できる交易対象は、ネタバレしてしまうと中盤以降ほとんどが敵に落とされ使えなくなります。援軍要請すら来ずに落ちる都市もあります。ていうか自分の町の防衛でイッパイイッパイなので援軍出せるはずもなかったりして、かなりの鬼マップです…。
最終的に残る交易都市と取引できる輸出品が陶器なので、このマップでの収入源は陶器(+麦酒)になります。食料はヒヨコ豆。

猟師が最初からいますが、獣肉は対岸に行かないと入手できず、かつ対岸まで町を拡張すると守りきれないため猟師小屋は潰してOK。

画像


城壁外の粗末な小屋は、アンテナとして使うつもりがないなら全部潰します。
この場所は水場から遠すぎるので発展の可能性がなく、護民や消防、病院などを作らないと盗賊になったり火災になったりとバッドイベントの巣窟になります…。

オシリス神殿前の町からは、切れている道を伸ばしてつなげておくこと。でないと市場の仕入れNPCが城壁の外に出られません。

画像


適当な場所に宮殿をたてたら、オシリス神殿前の町に徴税官を設置して税金をむしりとる対象になっていただきましょう。
建てるものはもうひとつあって、ここに保管庫をつくってザクロを1/2くらい「受け入れる」にしておく。で、ザクロを輸入。そうすると食料生産準備が整うまでの数年、ここの町の人工が初期のまま減らずに推移するので、労働力不足になりにくい。食料輸入をしないと、すぐに食料切れになって人が逃げてしまいます…。



画像


市場を右クリで仕入れを選択。
陶器と麦酒は、町の人口を増やす余裕ができるまでは「買わない」にしておくこと。
でないと仕入れNPCが輸出用の陶器と麦酒を買い占めてしまい、財政が逼迫してしまいます。軍事費のために序盤は庶民の暮らしに犠牲になっていただきます。(笑)


画像


施設が揃ってきたあたり。陶器と麦酒をひたすら生産。
黒字転化したあたりで渡し場をつくって中洲に町をつなげます。

・中洲に木材・パピルス専用の保管庫を作る
他の保管庫はこの2品を受入不可にしておくこと。造船所から離れた場所に木材が納品されると造船が滞る場合があります。


・造船所を作る
・軍港を作る

中盤以降の敵は船でせめて来るため、水上である程度数を減らしておかないとキツい。


・船着場を作る
・メンフィスと交易開始
・メンフィスが生きているうちにパピルスを5-600程度輸入

メンフィス救出はどうやってもムリゲー。援軍要請に即応しても、歩兵ユニットx2を送っても敗北。
あんまり頑張りすぎると自都市の防衛要員がいなくなってしまうので、もう落ちるものだと思って前もってパピルス輸入しておくほうがコスト的には楽。

メンフィスへの輸出品は麦酒。
ただしメンフィスは中盤過ぎると陥落して交易不可になるので、輸出できる期間が短いです。


画像


他のクリア条件を満たしたら、すでに「邸宅」の一歩手前まで進化している住宅街の付近に書記学校を建てます。書記が巡回するようになれば、その住宅街は「邸宅」まで進化。
邸宅になると住める人数が増えるんで、人口4400くらいになったあたりからブーストかけて攻めたほうが最短プレイになるかもしれない…。

画像


とりあえずこんなかんじで。
敵が攻めて来るたびに防御壁だの軍用船だの壊されてつくり直してるからなのかスコア低めですが…。これで精一杯だ…。


てか、このマップって敵の侵攻がランダムなんですよ実は。
いつ来るかわからんので、北と南から同時攻めされた時は死んだと思った。防御壁は時間稼ぎ要員として必須です。建設コスト高いけどね…。

この記事へのトラックバック