ツタンカーメンのえんどう豆:なんとイギリスでは「ツタンカーメンのスイートピー」も…

イギリスの通販サイトで「ツタンカーメンのスィートピー」なる種が売られている件について。
http://www.dobies.co.uk/Shop/Flower+Seeds/Sweet+Pea+Tutankhamun+Seeds+413016.htm

2.25ポンドですってよ。お安いですね!!(笑

画像



以前、日本で出まわっている「ツタンカーメンのエンドウマメ」は実際にツタンカーメンの墓から出てきたものではなく、出自の怪しい種ですよー という話をエントリしたことがある。

ツタンカーメンのエンドウマメ
https://55096962.seesaa.net/article/200802article_38.html

それをフト思い出して調べていたら、意外な話が出てきた…。


そもそも、ツタンカーメンのえんどう豆(&スイートピー)を最初に売ったのは
ツタンカーメン発見当時の現地のエジプト人だった


…らしい。

*Source
http://www.forteantimes.com/strangedays/mythbusters/4573/tutankhamens_peas.html



いやいや、それどーなん。って思ったけど、確かにな、ツタンカーメンブームに沸く中で大量の「古代遺物の贋作」が造られる中で、誰かが安上がりに儲けようと思って、まことしやかな話を付けて何も知らない観光客に売りつけたっていうのは、むちゃくちゃありそうだから困る。エンドウマメ自体は現代エジプトでも見られる現生種なのも、その話を裏付けている…。

で、エンドウマメやスィートピーは、「イギリスのカーナーヴァン卿の屋敷で栽培された」ことになっていて、ためにイギリスの通販サイトでは今でも取り扱われているのだそうだ…。(カーナーボン卿=ツタンカーメン王墓発見者、ハワード・カーターへの出資者。)各国とも、ニセモノかもしれないのは重々承知の上で楽しんで育ててるっぽいので、それはそれでいいのかな。

なお、日本には、黄金のツタンカーメンマスクがやってきた時のブームに乗っかって入ってきた模様。アメリカ経由という説もあるが、正確にはイギリス発なのだろう。




なんつーか、エジプト人がノリで言ったウケ狙いが後々の世まで残って影響してるっていうこのパターン、ノリで話した痴話話が書き留められてそのまま何千年も残っちゃったヘロドトスさんのアレを思い出すようだ…。気軽に歴史を変えるなよエジプト人。

この記事へのトラックバック