ツタンカーメンの遺伝子解析「ヨーロッパ人に近い!」→実は遺伝子調査キットを売るための戦略?!
さっきUPしたエントリの続報。
ツタンカーメンの遺伝子解析
https://55096962.seesaa.net/article/201108article_6.html
************************************************
調べていたら何か面白いものが出てきたぞぉう。
Company Claims to Decode King Tut's DNA By Watching the Discovery Channel
http://www.livescience.com/15388-discovery-channel-tutankhamen-dna.html
まず調査を行ったスイスの「iGENEA」なる会社は、民間の会社。なので、この説を発表した「スイスの考古学者」とは、ここの会社に雇われてるいわゆる御用学者なんですね。
根拠としているのはディスカバリーチャンネルで放映されたツタンカーメンのDNA調査番組ということなんですが、この番組の研究にたずさわった研究者は「うちらはそんなの判断出来る情報公開してねぇ。調査結果は非科学的」と反論している模様。
番組名は出てないですが日本語でも放映されているとしたら、↓コレかな?
https://55096962.seesaa.net/article/201004article_20.html
…確かに画面上に遺伝子解析結果が映しだされてますが。
まさか、この画面キャプチャを根拠にしているというのか(笑) そらー学者からクレームつくわな。
ちなみに、この番組はツタンカーメンの両親を特定し、家系図を作ることを目的としたものでした。なので、ミトコンドリアDNAなどの「女系」遺伝子は母親特定に使われ、今回話題にあがっているY遺伝子は父親候補のアクエンアテンを照合するために使われています。
ここの画面に表示されている「15領域」というのが、iGENEAが根拠にした部分かと。
ただ、これは父親を特定するための調査であり、遺伝子ハプロタイプを特定するためのものではありません。 遺伝子学は一般人レベルな私がちょいと調べた限りでも、これだけだとハプログループの正確な位置づけはわからんのじゃないかと…。
そしてアフリカにもR1タイプの遺伝子は分散しているので、普通に考えるとツタン様の父系遺伝子っていうのはナイル流域を通ってアフリカ中央部に戻っていった人たちのような気がする。
しかも、ツタンカーメン王の親戚を探すプロジェクトと称して、同じ遺伝子マーカーを持つ人を洗い出すため「みんな遺伝子調査に来てね!☆」呼びかけをしているので、お前らテキトーなこといって自社の宣伝してんじゃねーの、とまで言われてます。なるほどねー。上手い商売考えるもんだなぁ。(おい)
iGENEAの遺伝子調査、おねだんはベーシック129ユーロ、プレミアム399ユーロですってよ!!
わぁおお高いー。><
http://www.igenea.com/en/index.php?c=62
てか、商売の売り文句なんじゃないかと考えると、なぜ「ケルト系の遺伝子」って言わずに「ヨーロッパ人の半分がツタンカーメンと同じグループ」って言ったのか分かるんですよ。全体の50パーセントって言われたら、自分も入るかもって思うもんな。90パーセントの地域と10パーセントの地域の平均値は50パーセントだもんな。なるべく沢山の人に遺伝子調査で自社製品を使ってもらいたかったら、「ヨーロッパ人全体で50パーセント!」って言ったほうが釣れるよな。
やっと腑に落ちたですよ。
で、何かいろいろ書こうと思ったけど、海外の考古学マニアサイトで既にフルボッコにされていたので、iGENEAとかking tut とかで適当にググってください…。
今回は、名指しされたヨーロッパの人たち自身がわりと冷静に「ねーよwwww」って言ってるおかげで、いつもに比べ「人種差別主義ガー」みたいな紛糾は少なめです。一歩間違ったら炎上マーケティングですよコレ。
Y遺伝子のハプログループは古い順にAから番号がついているらしく、今回話題になっているR1系はわりと新しい分離グループのようなんですが、それでも散らばっている地域は広範囲です。そんな中、遺伝子のカテゴリを単純に「アジア」とか「ヨーロッパ」とか「アフリカ」とかのカテゴリ分けするのはおかしい。
そのようにツッコミ入れてるブログがあったけど、まったくもってそのとおりだと。てか、ツタンカーメンの遺伝子グループだと言ってる「R1b1a2」が、ヨーロッパのみならずアジアとアフリカにも存在する事実をマスキングして意図的にヨーロッパ系だと思わせちゃダメだよな。
http://dienekes.blogspot.com/2011/08/igeneas-king-tut-claims.html
ちなみに、ツタンカーメンのDNA調査に関するオリジナルの論文はこちら。
本来であれば、ディスカバリーチャンネルではなくこちらをソースにして発表すべきものなんですが…
Ancestry and Pathology in King Tutankhamun's Family
http://jama.ama-assn.org/content/303/7/638.abstract
中身全部は見てないですが、この中でiGENEAが主張する結果を導き出せるような遺伝子情報を公開していないんなら、これらのツッコミは正しいと思われます。
…や、たまにこういうことがあるから、気になるニュースは自分でソースを当たらなきゃだめだとつくづく思う(笑)
****
<余談>
ミイラ作るときに香油とか薬品を大量に使うので、化学変化を起こして遺体f損傷します。なのでツタン様の遺伝子を取るのはかなり大変で、とれたものの中でも有効なものが殆どなかったようです…
途中で盗掘された遺体は、薬品の染みこんだ包帯を一回ひっぺがされて再埋葬の時に巻き直しているので、未盗掘のものより状態がいいという皮肉な結果に。(ちなみになぜ包帯をひっぺがすかというと、包帯の中に高価な護符を巻き込むので、盗掘人がそれを狙うから)
ツタン様のご遺体は歴代ファラオ様の中でもあまり状態よくないです。ただ、完全に骨と化しているパパ様や、遺体が砂に帰りかけている異母姉妹(王妃候補)よりはマシかも…くらい。
採取した遺伝子情報は骨髄内部からのものなので、ミイラ化されたことは、遺伝子保存にはあんまり関係ないと思います。砂漠なんで乾燥してたってことのほうが、でかいかな…。
ツタンカーメンの遺伝子解析
https://55096962.seesaa.net/article/201108article_6.html
************************************************
調べていたら何か面白いものが出てきたぞぉう。
Company Claims to Decode King Tut's DNA By Watching the Discovery Channel
http://www.livescience.com/15388-discovery-channel-tutankhamen-dna.html
まず調査を行ったスイスの「iGENEA」なる会社は、民間の会社。なので、この説を発表した「スイスの考古学者」とは、ここの会社に雇われてるいわゆる御用学者なんですね。
根拠としているのはディスカバリーチャンネルで放映されたツタンカーメンのDNA調査番組ということなんですが、この番組の研究にたずさわった研究者は「うちらはそんなの判断出来る情報公開してねぇ。調査結果は非科学的」と反論している模様。
番組名は出てないですが日本語でも放映されているとしたら、↓コレかな?
https://55096962.seesaa.net/article/201004article_20.html
…確かに画面上に遺伝子解析結果が映しだされてますが。
まさか、この画面キャプチャを根拠にしているというのか(笑) そらー学者からクレームつくわな。
ちなみに、この番組はツタンカーメンの両親を特定し、家系図を作ることを目的としたものでした。なので、ミトコンドリアDNAなどの「女系」遺伝子は母親特定に使われ、今回話題にあがっているY遺伝子は父親候補のアクエンアテンを照合するために使われています。
ここの画面に表示されている「15領域」というのが、iGENEAが根拠にした部分かと。
ただ、これは父親を特定するための調査であり、遺伝子ハプロタイプを特定するためのものではありません。 遺伝子学は一般人レベルな私がちょいと調べた限りでも、これだけだとハプログループの正確な位置づけはわからんのじゃないかと…。
そしてアフリカにもR1タイプの遺伝子は分散しているので、普通に考えるとツタン様の父系遺伝子っていうのはナイル流域を通ってアフリカ中央部に戻っていった人たちのような気がする。
しかも、ツタンカーメン王の親戚を探すプロジェクトと称して、同じ遺伝子マーカーを持つ人を洗い出すため「みんな遺伝子調査に来てね!☆」呼びかけをしているので、お前らテキトーなこといって自社の宣伝してんじゃねーの、とまで言われてます。なるほどねー。上手い商売考えるもんだなぁ。(おい)
iGENEAの遺伝子調査、おねだんはベーシック129ユーロ、プレミアム399ユーロですってよ!!
わぁおお高いー。><
http://www.igenea.com/en/index.php?c=62
てか、商売の売り文句なんじゃないかと考えると、なぜ「ケルト系の遺伝子」って言わずに「ヨーロッパ人の半分がツタンカーメンと同じグループ」って言ったのか分かるんですよ。全体の50パーセントって言われたら、自分も入るかもって思うもんな。90パーセントの地域と10パーセントの地域の平均値は50パーセントだもんな。なるべく沢山の人に遺伝子調査で自社製品を使ってもらいたかったら、「ヨーロッパ人全体で50パーセント!」って言ったほうが釣れるよな。
やっと腑に落ちたですよ。
で、何かいろいろ書こうと思ったけど、海外の考古学マニアサイトで既にフルボッコにされていたので、iGENEAとかking tut とかで適当にググってください…。
今回は、名指しされたヨーロッパの人たち自身がわりと冷静に「ねーよwwww」って言ってるおかげで、いつもに比べ「人種差別主義ガー」みたいな紛糾は少なめです。一歩間違ったら炎上マーケティングですよコレ。
Y遺伝子のハプログループは古い順にAから番号がついているらしく、今回話題になっているR1系はわりと新しい分離グループのようなんですが、それでも散らばっている地域は広範囲です。そんな中、遺伝子のカテゴリを単純に「アジア」とか「ヨーロッパ」とか「アフリカ」とかのカテゴリ分けするのはおかしい。
そのようにツッコミ入れてるブログがあったけど、まったくもってそのとおりだと。てか、ツタンカーメンの遺伝子グループだと言ってる「R1b1a2」が、ヨーロッパのみならずアジアとアフリカにも存在する事実をマスキングして意図的にヨーロッパ系だと思わせちゃダメだよな。
http://dienekes.blogspot.com/2011/08/igeneas-king-tut-claims.html
ちなみに、ツタンカーメンのDNA調査に関するオリジナルの論文はこちら。
本来であれば、ディスカバリーチャンネルではなくこちらをソースにして発表すべきものなんですが…
Ancestry and Pathology in King Tutankhamun's Family
http://jama.ama-assn.org/content/303/7/638.abstract
中身全部は見てないですが、この中でiGENEAが主張する結果を導き出せるような遺伝子情報を公開していないんなら、これらのツッコミは正しいと思われます。
…や、たまにこういうことがあるから、気になるニュースは自分でソースを当たらなきゃだめだとつくづく思う(笑)
****
<余談>
ミイラ作るときに香油とか薬品を大量に使うので、化学変化を起こして遺体f損傷します。なのでツタン様の遺伝子を取るのはかなり大変で、とれたものの中でも有効なものが殆どなかったようです…
途中で盗掘された遺体は、薬品の染みこんだ包帯を一回ひっぺがされて再埋葬の時に巻き直しているので、未盗掘のものより状態がいいという皮肉な結果に。(ちなみになぜ包帯をひっぺがすかというと、包帯の中に高価な護符を巻き込むので、盗掘人がそれを狙うから)
ツタン様のご遺体は歴代ファラオ様の中でもあまり状態よくないです。ただ、完全に骨と化しているパパ様や、遺体が砂に帰りかけている異母姉妹(王妃候補)よりはマシかも…くらい。
採取した遺伝子情報は骨髄内部からのものなので、ミイラ化されたことは、遺伝子保存にはあんまり関係ないと思います。砂漠なんで乾燥してたってことのほうが、でかいかな…。