シムズ3 アンビション+ペット ~大平原の小さな家その2

というわけで前回からの続き

<<前回までのあらすじ>>

拡張データセットでファーマーズライフを送るべく、アパルーサ平原マップに降り立ったSekhmetさん。
定収入のない農夫プレイで生きていくため家財道具を極限まで減らし、副収入の盗掘でヘソクリを貯め、ようやく念願のマイホーム(ワンルーム)を手に入れた。唯一の家族、ネコのパケトちゃんとともに、今日も清く正しく土を耕し土を掘り、小さな世界を生きゆいてゆくのだった…。



相変わらずシムズ3はバグが凄い。

さすがに、「カメラ」を使うとフリーズするバグや、旅行から戻ってきたシムが消滅するバグは直ってたものの、旅行に出ると所持品内の魚が消える、特定のジャンルで「執筆」スキルを使うと部屋から弾き出されるといった新たなバグが実装されていて、なかなか面白いことに…。

魚が消えるので旅行先からコイを密輸できないのはちょっと凹んだ。
まあ…まあ… 二、三年すれば直るよね(´・ω・`) シムズ3の伝統だよねコレ。

そんなバグもあるけれど、やっぱり作りこみはすごいと思う。



拡張パックで飼えるペットの種類ははんぱない。
フランスの遺跡の入り口で見つけてナンパした青い鳥。

画像


エジプトのキャンプにやってきたコンゴウインコ。

画像


インコはデカくて肩に止まらせて歩くことも可能。ただし「遊ぶ」コマンドを使うと指をかじられる…
言葉を教えるコマンドで喋りを教えると「話す」コマンドも使えるように。

画像


これで社交ステータスが上がる。やったね! 遺跡に篭っててももう寂しくないよ! 人間の友達なんか、いらんかったんや…。

画像


釣りをしていると何故か背後に光ってる白い馬が… と思ったらユニコーンがいたよ!
話しかけると友好度が上がっていく。そしてステータスが「なじみの馬」に。 …なじみとかあるんだ。
こんどニンジン持ってきて手なづけよう。

やはり自由業は、ひまな時間が多くて色々できるのです。
会社勤めではこんなに色々動物探して回れない!

定収入はないけれど、「お金のなる木」あたりが育てられるレベルまでスキルを鍛えると楽。
お金のなる木、生命の果実、炎の果実あたりが儲かる作物らしい。ここらへんは旅行に行かなくても平原マップで種が拾える。しかし生活のためには儲かる換金植物を優先して育てるしかないってのは、なんか現実の農家っぽくてまた…。


お金が溜まってきたので、ワンルームしかなかった家を拡張。
ようやくバストイレ別に! ねんがんの3LDKが 完成 したぞ!

お部屋はこんなん

画像


外にはお庭(井戸つき)が見える。リアルの部屋から見える風景に似せてみました。いぇー。

画像


外から見たマイホーム。
トタン板ばりのままだった壁を石スキンでかっこよくしてみた!

画像


コンゴウインコのホルス(性別不詳)くんも新しいとまり木をもらってご満悦。
ペットはペット部屋を作ってやったのだけど、猫と同居しても大丈夫なんだねキミ…。

喋りを教えたせいか、夜通し喋ったり飛び回ったり騒がしいホルスくんが嫌なのか、猫のパケトちゃんはやたらとSekhmetさんの部屋に入り浸る。

飾ってあるエジプトグッズに紛れるパケトちゃん。

画像


そのままそこで眠る…。
かわええハアハア

画像


というわけで、なんとかファーマーでも生きていけそうなんだけど、もはやこれペット育成ゲームと化しとるがな。

この記事へのトラックバック