エジプト4コマ えじまに。 まとめ

画像


「エジプトの神々ってよく考えたら結構マニアックな趣味持ってない?」 略して「えじまに。」
タイトルを考えるのがめんどくさかっただけともいう。

ミイラは腐らなくても、違うとこから色々腐っていくよ。古代エジプトの神々の、ゆるーい現代ライフ四コマ。

--------------
<この4コマの世界観の分かるFAQ>

Q.  神様が携帯・スマホを持っているのは何故ですか?

A. 昔はそれぞれの神が自分の受け持ち文化圏から出ることがあまりなかったため念話的なアレで問題ありませんでしたが、今は世界中に散らばっているため念話的なアレでは電波が届きません。また人間活動が盛んになるにつれ神の数が増え、周波数の被りや類似神との混線、誤電話も多くなったため、いっそ電子機器のほうが間違いが少ないと愛用されるようになりました。

Q. 神様は姿を変えてもいいのですか?

A. 昔は姿はアイデンティティの象徴だったので人間の意識している一般的なものから変えられませんでしたが、近代では本やテレビ番組、アニメなどで多種多様な姿を与えられるようになったため、名前以外はどうでもよくなり、勤務中の姿は自由になりました。

--------------

第一話 宣伝部部長イシスの発案

第二話 同僚のクヌムに相談してみた

第三話 メディアミックスの魔の手

第四話 世界で何かが起きている

第五話 神々のあそび

第六話 トト神に受難の時迫る

第七話 かつての同僚に助けを求めてみた

第八話 時には昔の話を

第九話 神々の姿いまむかし

第十話 セシャト女神の愛

第十一話 知恵の神、電子化への道

第十二話 なかまを あつめよう!

第十三話  知恵の神、はじめての電子化

第十四話  ひきこもり生活にさよなら

第十五話  その頃、あの神様たちは

第十六話 かつての宿敵たちの現在

第十七話 永遠のアイドル バステト女神

第十八話 硬派な神様たちは…

第十九話 あのお方に面会してみます。

第二十話 戦女神の近況

第二十一話 花の男の子はというと

第二十ニ話 メンフィス神様巡り

第二十三話 諦めた神の主張

第二十四話 今いちばん大変な神様

第二十五話 3+5=8

第二十六話 アヌビスさんとクヌム君

第二十七話 続・アフビスさんとクヌム君

第二十八話 ブルジョワ一家

第二十九話 ジーンズの侵略

第三十話 神も見た目が八割

第三十一話 沈黙の女神

第三十二話 女神の呪い

この記事へのトラックバック