登山グッズの店に行ったら山メシがいろいろ進化してた件
都会に出る用事があったので、久し振りに大手の登山グッズのお店いったのですよ。
めっちゃ人がいました。店員さんがさわやかに笑顔でした。壁に山の天気図とか貼ってあったり……なにこれ俺の知ってる登山グッズの店と違う。 大都会… 大都会だよ…!
首都圏にも色々あるんですよ
群馬だっていちおう首都圏ですしね
うちの住んでるとこはほら、夏になるとカブトムシ来たりする場所ですしおすし。
というわけで都会のお店の山グッズコーナー。見たこと無いものが色々ありました!
まず一番ビックリしたこと
マルタイ棒ラーメンが山メシコーナーにあった!!
まじかよマルタイ棒ラーメン! うちの最寄の店はねーぞ!
こないだマルタイの山屋への売り込みが足りないとか書いたけど、ちゃんとやってたんだねごめんよマルタイ!
そしてなんと。
山メシ仕様のマルタイ棒ラーメンが出来てましたッ
山の棒ラーメン。一食単位で出してくれてるのめっちゃ助かる。デフォルトの棒ラーメンって二人前で一袋だからちょっと山では食べづらかったんだよね(´・ω・`)
右のはカップ麺の詰め替え用。こんなもんが世の中にあったのか。こっちはこっちで大量に持っていく場合はコンパクトに出来そうだなー。
横からみたとこ。底がペラいのと余裕がないのとで、このままお湯は注げないので、ちょっと大きめの器に移して食うかんじ。コッヘルまでは要らないけど、深皿タイプの食器は持っていかないとやね。というわけで、日帰りとか、一食だけとかなら、たぶんカップメンのほうが荷物が少なくて澄むし楽だと思う。いずれにせよ山メシの幅が広がっているようで何より。山で食うラーメン、略して山ラー好きには嬉しい限りです。
何度も言いますが、
山で食うラーメンは とても旨い
です。
特に晩秋の山で紅葉見ながら食うラーメンとか最高すぎて即昇天レベルなので絶対に真似しないでください。青空が目に刺さってあれ? 涙と鼻水が、違うよこれ熱いもの食べたせいだよ、的な。人生はいいものだ。
他にもコンパクトなごはんシリーズが色々。自分けっこう山で食う人なんで、このサイズだと間食にしかならん気がするんですけども。まぁ予備食とかにはいいんかな。
あと、よく分からんジェル飲料とかためしに買ってみた。トレランの人よくこういうの飲んでますよね。
この小ささで120kcal! とかいう感じのPOPがついてて、どうもエネルギー飲料系らしい。山行くとき近所の薬局で買った97円のイトシ○のエネルギー飲料持ってってるんだけど、重たいっちゃ重たいんだよねー。これだと軽いしコンパクト。ただし高い(170円)。
エネルギーチャージと一緒に塩分も取れるらしいので、それならイト○アのよりはいいのかもしれない。まぁ使うかどうかは、値段と重量で考えたコスパ次第かなあ。
…というわけで、直近で山に行く予定はないのに色々買ってしまった中の人。
果たして夏休みはとれるのか。とれ…
(´・ω・`) <ええんや、夏休みとれへんかったら近所の山登って食うけんね
めっちゃ人がいました。店員さんがさわやかに笑顔でした。壁に山の天気図とか貼ってあったり……なにこれ俺の知ってる登山グッズの店と違う。 大都会… 大都会だよ…!
首都圏にも色々あるんですよ
群馬だっていちおう首都圏ですしね
うちの住んでるとこはほら、夏になるとカブトムシ来たりする場所ですしおすし。
というわけで都会のお店の山グッズコーナー。見たこと無いものが色々ありました!
まず一番ビックリしたこと
マルタイ棒ラーメンが山メシコーナーにあった!!
まじかよマルタイ棒ラーメン! うちの最寄の店はねーぞ!
こないだマルタイの山屋への売り込みが足りないとか書いたけど、ちゃんとやってたんだねごめんよマルタイ!
そしてなんと。
山メシ仕様のマルタイ棒ラーメンが出来てましたッ
山の棒ラーメン。一食単位で出してくれてるのめっちゃ助かる。デフォルトの棒ラーメンって二人前で一袋だからちょっと山では食べづらかったんだよね(´・ω・`)
右のはカップ麺の詰め替え用。こんなもんが世の中にあったのか。こっちはこっちで大量に持っていく場合はコンパクトに出来そうだなー。
横からみたとこ。底がペラいのと余裕がないのとで、このままお湯は注げないので、ちょっと大きめの器に移して食うかんじ。コッヘルまでは要らないけど、深皿タイプの食器は持っていかないとやね。というわけで、日帰りとか、一食だけとかなら、たぶんカップメンのほうが荷物が少なくて澄むし楽だと思う。いずれにせよ山メシの幅が広がっているようで何より。山で食うラーメン、略して山ラー好きには嬉しい限りです。
何度も言いますが、
山で食うラーメンは とても旨い
です。
特に晩秋の山で紅葉見ながら食うラーメンとか最高すぎて即昇天レベルなので絶対に真似しないでください。青空が目に刺さってあれ? 涙と鼻水が、違うよこれ熱いもの食べたせいだよ、的な。人生はいいものだ。
他にもコンパクトなごはんシリーズが色々。自分けっこう山で食う人なんで、このサイズだと間食にしかならん気がするんですけども。まぁ予備食とかにはいいんかな。
あと、よく分からんジェル飲料とかためしに買ってみた。トレランの人よくこういうの飲んでますよね。
この小ささで120kcal! とかいう感じのPOPがついてて、どうもエネルギー飲料系らしい。山行くとき近所の薬局で買った97円のイトシ○のエネルギー飲料持ってってるんだけど、重たいっちゃ重たいんだよねー。これだと軽いしコンパクト。ただし高い(170円)。
エネルギーチャージと一緒に塩分も取れるらしいので、それならイト○アのよりはいいのかもしれない。まぁ使うかどうかは、値段と重量で考えたコスパ次第かなあ。
…というわけで、直近で山に行く予定はないのに色々買ってしまった中の人。
果たして夏休みはとれるのか。とれ…
(´・ω・`) <ええんや、夏休みとれへんかったら近所の山登って食うけんね