我々は預言者を愛している。「あいらぶ むはんまど」はどうやらアリらしいという話
フランスで、預言者ムハンマドをいじる風刺画が掲載され、それを表現の自由だと言い張った件について、イスラム教諸国から強い反発が出ている。これは中東だけではなくて、アジアにもイスラム教徒の多い国はあり、特にバングラデシュでは凄まじいデモの嵐となっていた。
いやーみんなマスクしてないしそんなめっちゃ叫びまくって大丈夫なんか…。
https://www.afpbb.com/articles/-/3313451?pid=22795829

果たしてよそ様が不愉快になるような風刺画を「表現の自由」と言い張るのはアリなのか、正しい正しくないは置いといて他人を不愉快にする自由など必要あるのか、自分の心情的にはフランスの態度のほうが理解不能なのだが、その辺りは今は置いておく。
気になったのは、このデモの中で掲げられているプラカードの何枚かに、「あいらぶ むはんまど」の文字が書かれていたことである。
※動画からキャプったもの

…それ、アリなんだ?
いや、キリスト教徒が「主を愛します」みたいなことを言ってるのはよくあるシーンだし、映画「天使にラブ・ソングを」でもシスターたちが楽しく歌う歌詞の中にそんな言葉が入っていた。しかしイスラム教徒もそうなんだ…預言者はただの人間! っていうストイックな感じじゃなくて、愛する対象にするのはいいんだ…。
試しにググってみたところ、なんと色んなバージョンの「あいらぶ むはんまど」が出て来て、プラカードに張り付けられてたものに似た構成のもあり、お、おう。という感じ。Tシャツやマグカップもあるぞ、ヤッター!??!

さらに、もしやと思いググってみると…

神もアリでした…。(しかもエコバッグ)
日本からも通販できるって…。そ、そう…うん…。
あと海外版ぴくしぶみたいなイラストサイトの幾つかにも、「あいらぶ あっらー」のイラストとかが上がってて(もちろん神自体は描かれていないが)、アリなんだ、そう…みたいな顔になってしまった。世界にはまだまだ、知らないことが沢山あるなぁ。そして広い。
とはいえこのへんのさじ加減はたぶん国によるので、サウジアラビアなどの厳格な国にこれらのグッズを持ち込むのは止めた方が良さそうである。やる人はいないだろうけど、ねんのため。
いやーみんなマスクしてないしそんなめっちゃ叫びまくって大丈夫なんか…。
https://www.afpbb.com/articles/-/3313451?pid=22795829

果たしてよそ様が不愉快になるような風刺画を「表現の自由」と言い張るのはアリなのか、正しい正しくないは置いといて他人を不愉快にする自由など必要あるのか、自分の心情的にはフランスの態度のほうが理解不能なのだが、その辺りは今は置いておく。
気になったのは、このデモの中で掲げられているプラカードの何枚かに、「あいらぶ むはんまど」の文字が書かれていたことである。
※動画からキャプったもの

…それ、アリなんだ?
いや、キリスト教徒が「主を愛します」みたいなことを言ってるのはよくあるシーンだし、映画「天使にラブ・ソングを」でもシスターたちが楽しく歌う歌詞の中にそんな言葉が入っていた。しかしイスラム教徒もそうなんだ…預言者はただの人間! っていうストイックな感じじゃなくて、愛する対象にするのはいいんだ…。
試しにググってみたところ、なんと色んなバージョンの「あいらぶ むはんまど」が出て来て、プラカードに張り付けられてたものに似た構成のもあり、お、おう。という感じ。Tシャツやマグカップもあるぞ、ヤッター!??!

さらに、もしやと思いググってみると…

神もアリでした…。(しかもエコバッグ)
日本からも通販できるって…。そ、そう…うん…。
あと海外版ぴくしぶみたいなイラストサイトの幾つかにも、「あいらぶ あっらー」のイラストとかが上がってて(もちろん神自体は描かれていないが)、アリなんだ、そう…みたいな顔になってしまった。世界にはまだまだ、知らないことが沢山あるなぁ。そして広い。
とはいえこのへんのさじ加減はたぶん国によるので、サウジアラビアなどの厳格な国にこれらのグッズを持ち込むのは止めた方が良さそうである。やる人はいないだろうけど、ねんのため。