ふええ…お米おいしいよぉ… 話題のコメ作りアクションRPG「天穂のサクナヒメ」をやってみた

お米は! 大好きなので!!!
牧場物語とかサンシャイン牧場とか色々やってましたんで!!!

というわけで、ごく一部で話題沸騰、予約特典が米一袋、店頭で品薄が続くことから「令和のコメ騒動」とまで言われてしまった「天穂(てんすい)のサクナヒメ」をswitchのDL版でプレイしてみたぞ。(DL販売はいいぞ。品切れがないし遊びたいなと思った瞬間に夜中でも買えるからな。)

公式サイト
https://www.marv.jp/special/game/sakuna/

okome.PNG

このゲームは、とある粗相をしでかして鬼の住む島に追放されてしまった豊穣神が、鬼を退治するために島を開拓してコメを作るというものである。なぜ鬼を倒すのにコメが必要かというと、豊穣神だからだ。いいコメが出来ると、品質に応じてステータスが上がっていく。そして白米食べるとHPが自然回復するようになって鬼退治に楽に行けるようになる。主人公のレベル≒米の格なので、めちゃくちゃ真面目にコメ作りすることになる。っていうか、ほぼコメづくりがメイン。

そのコメづくりシーンがあまりにもリアルすぎるということで話題になったのだが、まぁ、うん…
主人公とかキャラのステータスよりコメのステータスのが細かいんだよ…

Ems0-gKVQAQKsMR.jpg

ストーリーが進むと開催できるようになる「稲作会議」。
あと新米が完成したときに出てくる品質の講評がガチすぎて泣くレベル。

Ems0-gFVEAERsBz.jpg

Ems0-f5VkAEf7Oe.jpg


横スクロールアクションゲーでちょっと難しいところもあるが、とにかくコメ作っていけばステータスががんがん上がっていって瞬殺できるようになるので、まずはコメを作れ。話はそれからだ。初年度に出来るコメは10俵で固定なので初年度は冬に飢えないよう、とにかく食料を確保しておくんだ。各種の干し肉は大事。このゲームはコメ以外のごはん部分もめっちゃこだわって要るぞ…。

Ems0TQrUcAIm0mU.jpg

ごはん食ってる仲間たちがとても美味しそうに食べる、かつ食材のグラがモノによって全部違うというこだわりっぷり。
美味しくごはん食べられる幸せ。ごはんは大事。ダイエットとかくだらねぇぞ。労働のあとに美味いもんを味わいながら食うことが人生の楽しみ…

ちなみに主人公は、ここで食べた献立によって翌日のコンディションやステータスも変わってしまう。
たとえばドクダミ茶を飲んで毒耐性を上げておくと翌日、毒霧のダンジョンに鬼退治に行きやすくなる。肉と穀類はほぼ必須だ。ただ一年目の冬が本当につらい…食べるものがなくて春には田んぼの縁のつくしをむしって食べていたりする。ぐすん。

Ems0TQrUcAIm0mU.jpg

Ems0TQgVgAA2dWI.jpg

EmnYtDvU8AAt-ox.jpg

Ems0TQ8UYAAf8uU.jpg


また、ストーリーが進むにつれて本拠地に動物が増えていく。
わんこは柴犬。モフれるし抱ける。もふもふ。猫はすりすりしてくれる。昼間は縁側で寝ているぞ。

EmwDZ7SUcAEsH3W.jpg

EmwDZ7VVkAACT3b.jpg

EmwDZ6zVEAAf5cp.jpg


あと、条件を満たすと河童たちが仕事を手伝いに来てくれるし、カルガモに除草させつつ卵をとったり、牛を飼ったり色々…。
環境音までこだわりの田舎ライフなので、鬼退治面倒になってきてひたすら田んぼの世話してる人も見かけた(笑

プレイしていると、お米が食べたくなること間違いなし。
あと、ヨモギやニラ、柿、梅干しなど旬の食材もとても美味しそうなグラなので、このゲームたぶんジャンル;食育ゲーだと思う。農耕パートとアクションパートもバランスよくプレイできる。ひさびさに面白いゲームに出会えたなぁという感じ。







…このあゼルダ無双もやるんですけどね
…どれからクリアすれば

この記事へのトラックバック