古典期マヤの人骨から推測される「生きることの困難」について
マヤの都市一つ、エル・パルマルから出土した貴族の骨から、生きていた間に多数の困難に見舞われていたらしいことが伺えるという。当時のマヤ人の暮らしぶりの一端が伺える発見だと思うので、ちょっとメモしておこうと思う。
An ancient Maya ambassador’s bones show a life of privilege and hardship
https://news.ucr.edu/articles/2021/03/15/ancient-maya-ambassadors-bones-show-life-privilege-and-hardship
このエル・パルマル(El Palmar)という遺跡は、それほど有力ではなかった都市のようであまりメジャーではないが、日本人の先生が外国隊として発掘しているので、時々、日本語の本にも出て来る。
場所はここ。
今回見つかった人物はAjpach’ Waalという名前で貴族、おそらく都市間の外交も行うかなり偉い人だったと考えられている。死亡年齢は35~50歳くらい。しかし、えらい人にもかかわらず、骨には幼少期の栄養失調の跡が見られるという。マヤの都は人口過密で食料不足になることもあったようだが、偉い人でも食べ物が足りなかったというのはなかなかキツい。
また、骨には関節炎の跡や、球技か何かでケガした跡があるという。
関節炎については、使節として遠距離を徒歩で移動したり、儀礼のためにピラミッドの上り下りをして悪化したのではないかと推測されており、だとすると、あのマヤのピラミッドやっぱり上り下り大変だったんだろうな…と思ってしまう。いや大変だったと思うんだよ。ほんと。階段急だし雨の時は滑るだろうし…。
↓マヤのピラミッドはこういうやつ
そして、この人は歯に穴をあけてヒスイを埋め込んでいたようなのだが、住んでいた都市の経済状況があまり良くなかったせいなのか、象嵌が抜け落ちた部分の修理がされないまま亡くなっているという。このAjpach’ Waalさんの死後、そう長い時間が経たないうちに都市が放棄されてしまったようなのだ…。
古典期マヤの世界は、有力都市の下に中小の都市がぶら下がって連なる、都市国家の連合群のようなものが形成されていた。
祭壇の文字の解読から、この人は726年6月に有力国家コパンとカルクルムの王のもとを訪れて同盟を結んだようなのだが、じつはそのあとどちらの国家も没落してしまう。なので、この骨の状態の背景には、不安定な政治事情があるのではないかと推測される。
あと、探してみたらエル・パルマルについては、終末儀礼についての研究もあった。
これはマヤ人が行っていた、建物や設備に宿る精霊を解放するというニュアンスの儀式で、神殿などの建物を放棄する際に行われたもの。用が済んだり、移住が決まったりして行われる場合と、戦争に負けて都市が蹂躙される際に破壊的に行われる場合とがあるらしい。
Reverential abandonment: a termination ritual at the ancient Maya polity of El Palmar
https://www.cambridge.org/core/journals/antiquity/article/reverential-abandonment-a-termination-ritual-at-the-ancient-maya-polity-of-el-palmar/CC2C7A3307927BB1AC8548E2D16E9FE0
この都市の場合は、直接戦争に負けたというより、従属していた大都市が没落したことによる放棄だったのだろうな…とは思うが、マヤについての最近の研究はあまり追っていないのでなんとも言えない。
マヤの研究もずいぶん色々出て来たな…という感じだ。あと海外に出てる日本人の先生たち活躍してるよね。テレビでマヤの番組やるなら、こういうの出せばいいのに。
*****
おまけ
マヤ関連の最近の発見とかトレンドとか。
マヤ人「街を焼くぞ!」…マヤ文明の衰退に大規模な戦争が関与していた可能性
https://55096962.seesaa.net/article/201908article_9.html
【牛まみれ】古代マヤの「失われた王国」Sak Tz'i' の首都と思しき遺跡、メキシコで確定される
https://55096962.seesaa.net/article/202003article_10.html
マヤってそもそも何で古代文明なん? 虐殺の歴史を古代ってことにしたいだったりすんのかな
https://55096962.seesaa.net/article/201701article_19.html
マヤの絵文書「グロリア・コデックス」、真贋判定の行方の今
https://55096962.seesaa.net/article/201609article_19.html
An ancient Maya ambassador’s bones show a life of privilege and hardship
https://news.ucr.edu/articles/2021/03/15/ancient-maya-ambassadors-bones-show-life-privilege-and-hardship
このエル・パルマル(El Palmar)という遺跡は、それほど有力ではなかった都市のようであまりメジャーではないが、日本人の先生が外国隊として発掘しているので、時々、日本語の本にも出て来る。
場所はここ。
今回見つかった人物はAjpach’ Waalという名前で貴族、おそらく都市間の外交も行うかなり偉い人だったと考えられている。死亡年齢は35~50歳くらい。しかし、えらい人にもかかわらず、骨には幼少期の栄養失調の跡が見られるという。マヤの都は人口過密で食料不足になることもあったようだが、偉い人でも食べ物が足りなかったというのはなかなかキツい。
また、骨には関節炎の跡や、球技か何かでケガした跡があるという。
関節炎については、使節として遠距離を徒歩で移動したり、儀礼のためにピラミッドの上り下りをして悪化したのではないかと推測されており、だとすると、あのマヤのピラミッドやっぱり上り下り大変だったんだろうな…と思ってしまう。いや大変だったと思うんだよ。ほんと。階段急だし雨の時は滑るだろうし…。
↓マヤのピラミッドはこういうやつ
そして、この人は歯に穴をあけてヒスイを埋め込んでいたようなのだが、住んでいた都市の経済状況があまり良くなかったせいなのか、象嵌が抜け落ちた部分の修理がされないまま亡くなっているという。このAjpach’ Waalさんの死後、そう長い時間が経たないうちに都市が放棄されてしまったようなのだ…。
古典期マヤの世界は、有力都市の下に中小の都市がぶら下がって連なる、都市国家の連合群のようなものが形成されていた。
祭壇の文字の解読から、この人は726年6月に有力国家コパンとカルクルムの王のもとを訪れて同盟を結んだようなのだが、じつはそのあとどちらの国家も没落してしまう。なので、この骨の状態の背景には、不安定な政治事情があるのではないかと推測される。
あと、探してみたらエル・パルマルについては、終末儀礼についての研究もあった。
これはマヤ人が行っていた、建物や設備に宿る精霊を解放するというニュアンスの儀式で、神殿などの建物を放棄する際に行われたもの。用が済んだり、移住が決まったりして行われる場合と、戦争に負けて都市が蹂躙される際に破壊的に行われる場合とがあるらしい。
Reverential abandonment: a termination ritual at the ancient Maya polity of El Palmar
https://www.cambridge.org/core/journals/antiquity/article/reverential-abandonment-a-termination-ritual-at-the-ancient-maya-polity-of-el-palmar/CC2C7A3307927BB1AC8548E2D16E9FE0
この都市の場合は、直接戦争に負けたというより、従属していた大都市が没落したことによる放棄だったのだろうな…とは思うが、マヤについての最近の研究はあまり追っていないのでなんとも言えない。
マヤの研究もずいぶん色々出て来たな…という感じだ。あと海外に出てる日本人の先生たち活躍してるよね。テレビでマヤの番組やるなら、こういうの出せばいいのに。
*****
おまけ
マヤ関連の最近の発見とかトレンドとか。
マヤ人「街を焼くぞ!」…マヤ文明の衰退に大規模な戦争が関与していた可能性
https://55096962.seesaa.net/article/201908article_9.html
【牛まみれ】古代マヤの「失われた王国」Sak Tz'i' の首都と思しき遺跡、メキシコで確定される
https://55096962.seesaa.net/article/202003article_10.html
マヤってそもそも何で古代文明なん? 虐殺の歴史を古代ってことにしたいだったりすんのかな
https://55096962.seesaa.net/article/201701article_19.html
マヤの絵文書「グロリア・コデックス」、真贋判定の行方の今
https://55096962.seesaa.net/article/201609article_19.html