アンティキティラの機械が「起動」したのは紀元前204年か178年か。専門家たちの議論について
「アンティキティラの機械」の概要については、適当にWikipediaでもググれば出てくると思う。
たぶん皆、一度はどっかで見たことがあるはずのもので、紀元前3世紀~1世紀頃に作られた歯車式のカレンダーであり、その複雑さから「世界最古の機械」と呼ばれることもある。かつてはオーパーツとされたことすらあるが、仕組み的には当時の技術で作れることや、ここまで複雑ではなくても類似する仕掛けは他にもあることから、れっきとした考古学の研究対象となっている。


で、この機械仕掛けのカレンダーが「いつ」起動したのか、という議論があるのである。
候補日
紀元前178年12月22日 (最近出た親説)
紀元前204年5月12日 (こちらが有力)
開始を12月とするものは、当時の一年の区切りである当時を基準にしたのでは、という説。
5月とするものはカレンダーの各歯車の季節との一致で計算した説。
また、歯車の中に月の満ち欠けを表現するものがあることから、月の朔望の開始日と一致する日が選ばれている。
World's first computer, the Antikythera Mechanism, 'started up' in 178 B.C., scientists claim
https://www.livescience.com/antikythera-mechanism-start-date-found
現代の時計は、いつ起動してもよく、あとでネジをまいて微調整するとかすればいい。
しかしこの時計は仕組み上、起動した時から○日とかで計算しているので、キリのいい日に起動しないと中途半端な日付の表示になってしまう。その「キリのいい日」がいつだったのか、という議論なんである。
ぶっちゃけ証明するの難しい気がするのだが、議論自体は面白い。あと、現代のように時を刻む道具が溢れているわけでもなく、しかも暦が地方ごとに異なる時代に「時計」を作ろうすると、時計自体の仕組みだけでなく誤差の調整も難しいんだな…ということが分かった。そして、絶対的な日付を測定しようとすれば、やはり「夏至」とか「冬至」、あるいは「春分」「秋分」のような、一年に必ず1度来る。測定しやすいイベントを基準にするしかないんだということも。
あと、このカレンダーにはオリンピックの開催日時が分かる歯車も追加されているようなのだが、古代世界に生きていたら、「○の月の○日目からオリンピックやるから来てね!」と言われても、計算が難しかったんだろうな…。
たぶん皆、一度はどっかで見たことがあるはずのもので、紀元前3世紀~1世紀頃に作られた歯車式のカレンダーであり、その複雑さから「世界最古の機械」と呼ばれることもある。かつてはオーパーツとされたことすらあるが、仕組み的には当時の技術で作れることや、ここまで複雑ではなくても類似する仕掛けは他にもあることから、れっきとした考古学の研究対象となっている。


で、この機械仕掛けのカレンダーが「いつ」起動したのか、という議論があるのである。
候補日
紀元前178年12月22日 (最近出た親説)
紀元前204年5月12日 (こちらが有力)
開始を12月とするものは、当時の一年の区切りである当時を基準にしたのでは、という説。
5月とするものはカレンダーの各歯車の季節との一致で計算した説。
また、歯車の中に月の満ち欠けを表現するものがあることから、月の朔望の開始日と一致する日が選ばれている。
World's first computer, the Antikythera Mechanism, 'started up' in 178 B.C., scientists claim
https://www.livescience.com/antikythera-mechanism-start-date-found
現代の時計は、いつ起動してもよく、あとでネジをまいて微調整するとかすればいい。
しかしこの時計は仕組み上、起動した時から○日とかで計算しているので、キリのいい日に起動しないと中途半端な日付の表示になってしまう。その「キリのいい日」がいつだったのか、という議論なんである。
ぶっちゃけ証明するの難しい気がするのだが、議論自体は面白い。あと、現代のように時を刻む道具が溢れているわけでもなく、しかも暦が地方ごとに異なる時代に「時計」を作ろうすると、時計自体の仕組みだけでなく誤差の調整も難しいんだな…ということが分かった。そして、絶対的な日付を測定しようとすれば、やはり「夏至」とか「冬至」、あるいは「春分」「秋分」のような、一年に必ず1度来る。測定しやすいイベントを基準にするしかないんだということも。
あと、このカレンダーにはオリンピックの開催日時が分かる歯車も追加されているようなのだが、古代世界に生きていたら、「○の月の○日目からオリンピックやるから来てね!」と言われても、計算が難しかったんだろうな…。