【めも】ファラオ様の赤冠のヒゲみたいになってるアレ
前提の知識として、古代エジプトの王はナイル下流の「下エジプト」の冠と、上流の「上エジプト」の冠のふたつを重ねてかぶることでで、二つの国土の統一を象徴する。
冠の図は以下↓を参照。
https://55096962.seesaa.net/article/202112article_9.html
で、白冠は色の白から「ヘジェト」、赤冠は色の赤から「デシェレト」と呼ばれるのだが、そのデシェレトのほうについて、ヒゲみたいにうにょーんってなってる部分に名前がついていることに気がついた。
ここ、ヘマチェトというらしい…。
ウナス王のピラミッド・テキストの中に「かれのため、宮廷が作られ かのため、ヘマチェトが編まれる」という言葉が入っており、どうもこの赤冠、ぴょよよーんとなったアホ毛みたいな部分がかなり需要だったらしい。(いやマジ何で?)(アホ毛が本体なの…?)
とりあえず、書いとかないと忘れそうなのでメモしておく。ファラオのアホ毛の名前。
冠の図は以下↓を参照。
https://55096962.seesaa.net/article/202112article_9.html
で、白冠は色の白から「ヘジェト」、赤冠は色の赤から「デシェレト」と呼ばれるのだが、そのデシェレトのほうについて、ヒゲみたいにうにょーんってなってる部分に名前がついていることに気がついた。
ここ、ヘマチェトというらしい…。
ウナス王のピラミッド・テキストの中に「かれのため、宮廷が作られ かのため、ヘマチェトが編まれる」という言葉が入っており、どうもこの赤冠、ぴょよよーんとなったアホ毛みたいな部分がかなり需要だったらしい。(いやマジ何で?)(アホ毛が本体なの…?)
とりあえず、書いとかないと忘れそうなのでメモしておく。ファラオのアホ毛の名前。