解読できないエジプト語「バルーア・ステラ」→文字が風化しすぎて分からん

ヨルダンに、古代エジプト語っぽいけど未解読の石碑がある、という話を読んで、ほうどんなものかなと思って調べにいってきたのでメモを残しておく。
バルーア・ステラ(Balu'a Stele)という名前のもの。検索したらすぐ出てきた。
出土地はヨルダンで、おそらく新王国時代の後半、第19~20王朝のもの。エジプトがレバントを支配し、強い影響力を持っていた時代に作られた「エジプト風」に作られた遺物だろう。

https://en.wikipedia.org/wiki/Balu%27a_Stele
The-Balua-Stele-from-Jordan-Note-the-crescents-above-the-shoulders-of-the-central.png

Figure_1_Calabro.jpg

解読されていない理由は、
・風化しすぎてて文字がはっきりしない
・そのため文字の種類すら判別できない
・場所と時代的にエジプト語ではなくアッカド語など別の言語である可能性がある

ということらしい。写真を拡大してみて、自分も「うん、これは分からんな!!」ってなったので残当。今の技術なら。高画質の画像をAIに読み込ませて分析かければなんとか読めそうな気もするが、まだそこまではしていないのだろう。

左側の人物はウアス杖を持ち二重冠をかぶっているので、おそらくエジプトの王。
右側はアンクを持ち手を下におろしているので、おそらく女神。顔つきが牛っぽいのでハトホルかもしれないが、白冠を被っているように見えるので違うかもしれない。ヨルダンの博物館で中の人が見たこういう感じの女神像の横には「イシス」って書かれてた記憶があるので、イシス女神という可能性も…。解読されてないので判然としないが。

で、真ん中にいる拝礼ポーズの人物が、王に謁見している地元の首長夫妻かと思われる。

Figure_1_Calabro.jpg

これはエジプトの芸重様式としては定番のスタイルで、神や王など目上の存在に謁見する時の描き方になっている。両手を上げる拝礼ポーズは、えらい人に対してへりくだる時のジェスチャー。
現地首長はエジプト風の衣装をまとって描かれているが、実際の服装は違っていたはずだ。帽子の部分だけはエジプトっぽくないので地元の衣装かもしれない。

特徴的なのが、太陽+月の隣に月がもう一つ描かれていること。女神のほうに対応させるために描いたのだろうか。この描き方だけはエジプトの伝統的なスタイルとは異なっている。

解読されてないから誰の石碑かはわかんないけど、内容的には普通っぽい(だいたい見当がつく)遺物かなって感じ。
大いなる謎の秘められた碑文とかではなさそうだった、ある意味残念。

でもまあ「未解読石碑」「言語不明」とか、ちょっとだけワクワクするよね! ね!