学習マンガ「セベクちゃんは噛みつきたい」、私は好きだけど! 監修は! 入れて欲しい!!

ワニ神セベクが金髪ガングロギャルになった「セベクちゃんは噛みつきたい」という学習マンガ、絵がかわいいのとノリがいいので私は好きです。
好きですが…これ、学習マンガとしてはかなり致命的な間違いが多くて、「え、これでキッズに覚えさせるつもり? それはやめてほしい」というのが正直な気持ち…セベクたんは推し…だけど内容が…エジプトマニア的にはちょっとアレでアレなんだすまん…。

というわけで、第一話で間違えているところを指摘しておきたいと思います。

https://r-cbs.mangafactory.jp/c16286/c209-18550/

3357677.png

セベク神データ
http://www.moonover.jp/bekkan/god/sobek.htm


●セベク神が信仰を集めるのは中王国時代からでクフ王の時代には(たぶん)違う属性 (2024/8/30 より正確な記述に変更)


まず、いつもの前提として「古代エジプトの歴史は3,000年ある」というところから。紀元前3,000年~紀元前30年が古代エジプトとして扱われる一般的な範囲になります。で、クフ王が生きていたのは紀元前2,500年頃、古王国時代。

ですが、この時代、現在知られている多くの神々は存在していない/存在が確認できない/担当範囲が全然違うという状態です。
日本史でも、奈良時代の日本の神々と、江戸時代の神々では名前や顔ぶれ、信仰は、かなり違っていますよね。そういうことです。

セベク神が大々的に信仰されるようになるのは、ワニの多いエジプト中部の沼地、ファイユーム地方が灌漑によって耕作地へと変わっていく中王国時代以降です。具体的には第12王朝くらいから信仰が確認出来る。クフ王の生きていた第4王朝時点では、ファイユームはまだほとんど無人の土地で集落の遺跡もあまり確認できないくらいなんで、ワニ神はまだ信仰されていなかったか、地方のローカル神だった可能性が高いです。

クフ王より200年ほど後の第5王朝のウナス王のピラミッド・テキストの中にセベク神に呼びかけている部分はありますが、「バクフの領主セベク、私のカーに上昇の力を与えてください」と呼びかけられており、バクフは「マヌ」「バクフ」とセットのうちの片方で、地平線の西の果てを指す言葉。なので、このセベクは「西の最果ての異郷に住む神」という属性。

さらに「マングローブの下にいるもの」「精子の主」「人妻を夫のもとから連れ去るもの」といった語られ方をしており、「誰??!!」状態。そしてワニという単語が出てこないので、ワニの姿だったかどうかすらも確認出来ない。

「種子の主人」という称号は後世にもあるのですが、その場合は、穀倉地帯ファイユームの守護者として、麦の種子の意味です。あと、女好きみたいな属性も後の時代には薄れています。
「一般的な神話本に載ってるセベク神」は新王国時代以降の神格なので、ピラミッドが作られていた古王国時代のセベクはだいぶ性格が違うということです…。

余談ですが、バステト女神もイエネコが一般化していく中王国時代の後半以降にならないとネコの姿では出てこない。メジェドに至ってはもっと後。エジプトショートアニメ「神々の紀」で普通にピラミッドといっしょに出てきてたけど、実はアレ、1,000年単位で時代の違うもの混ぜてるんですよ。ギャグアニメならあんま細かいことは言わんのですが。



●ピラミッド建造に30年→実際は20年くらい

最初、ここは細かいからいいかなって思ったんですが、複数回連呼されているのでさすがにどうかなと思い始めた。クフ王の治世は27年までしか確認されていません。
なので今のところ、20年くらいで作っただろうとされています。古代エジプトでは、「xx王の治世●●年」で年をカウントしていくのですが、その●●年の部分が27年の文書までしか出土していない、ということです。
ちなみに、治世27年のパピルスが見つかったのは2013年のことで、それまでは25年くらいでした。

クフ王データ
http://www.moonover.jp/bekkan/chorono/farao22.htm


●ピラミッドには鉄は使われていない

たぶん相当に古い資料使ったんじゃないかと思います。ピラミッドから見つかった鉄については、すっげぇ前に解説記事とか書きました。
ピラミッドの入口を探して爆破した時に見つかった鉄片があり、おそらく隕鉄ではなかったかと考えられています。実際には、ピラミッドを作っていた古王国時代は銅または青銅器の時代で、実際にピラミッド周辺から見つかっている作業員の道具もすべて銅製。墓から出てくる金属製の道具も銅。

ちなみに、ピラミッドを作っていた古王国時代の鉄はすべて隕鉄から取られており、用途は主に宗教儀礼(隕石時代に宗教的な意味があった)、またはアクセサリーです。
古代エジプトで作られた鉄製ビーズについては以下を参照。

世界最古級の鉄利用:古代エジプト5千年前の鉄製ビーズを調べてみた。
https://55096962.seesaa.net/article/201606article_25.html

あと隕鉄に関する最古の記録は第5王朝。

古代エジプト人の「隕鉄」に関する最古の記録は第5王朝。空から来るものとおそらく正確に認識されていた
https://55096962.seesaa.net/article/502833497.html


●その他 わりとどうでもいいこと

・現在のピラミッド内部は、ガッチガチの観光仕様になってり、壁に穴ぶち開けて蛍光灯がついてたり、電気ケーブル引っ張って扇風機を稼働させてたり、大回廊も木製の階段に覆われていたりして、マンガに描かれているような雰囲気はざんねんながらもう味わえません…
他の公開されてるピラミッドも、軒並み観光仕様になっています。
古い本じゃなくて「現在の」資料使ったほうがいいですね…。最近はFacebookとかインスタとかいろんなとこでピラミッド内部入ってみた画像とかありますからね…。

・古王国時代にはまだミイラづくりの技術が完成されておらず、ミイラづくり失敗も多かったので現存する王族のハイレベルなミイラを想像すると、全然違うものが出てきます。こういうよくわからんやつも残ってます。

・人型棺はまだ使われてません。人型棺の登場は中王国時代の末からです。
棺の形や葬送儀礼は時代ごとに全く違うので、ここ適当にやるととたんに薄っぺらくなります。

・最後に出てくる王族っぽい人、新王国時代だと下級王女くらいの格好では…?(コブラしかついてないし)
 まあそのへん衣装までこだわると面倒くさいんですが、これで王妃だったら「その冠ちょっと飾り少なすぎますよ」って感じになるかな



というわけで、絵柄とノリは好きなんですが学習マンガとしてはちょっとうーん。て感じ。ていうかその好感度+200点とツッコミどころの-200点が相殺しあって人にオススメ出来ない仕様になってる。

監修、監修つけてください! 逃げ若みたいにガッツリつけなくていいから、致命的なツッコミどころだけ無くしてください!!
よろしくお願いします~。