湯たんぽは! いいぞ!(ユタンポノススメ)
冬です。寒いです。
特に足元が冷たいです。
そんな夜は~~これだ! 湯たんぽ!

中の人べつに冷え性じゃないんですけど、やっぱ足元はぬくぬくのほうが気持ちいいので、いつもこれを足元に置いてます。お湯1.5L入るやつ。熱湯入れとけば4-5時間はもつ。
ホッカイロほど長持ちはしないんですが、何といっても、初期投資のみであとは水道代若干とガス代若干のみ、というコスパの良さは至高。自宅で机に座ってる時ならこれで十分。ひざの上に置いてもいいですが、足の下に敷くのがオススメ。まじあったかい。
お湯わかすの面倒くさい人やオール電化のご家庭だと、電気ゆたんぽという選択肢もあり。ただ電気代が高騰している昨今だとコスパ的にはどうかなって感じではある。
電気式だと冷めはしないけど故障も気になるところ。お湯いれるタイプはただの丈夫なポリタンクですからね。停電時でも使えるのはGood。
あと、中の人は基本的的に足の下に敷いて使うので敢えて古式ゆかしいタイプの湯たんぽですが、最近だと「ねこ型湯たんぽ」とかのかわいいやつも出てるので、膝の上に置いて使いたい人とかはそっちを検討してみてもいいかも。
寒い季節が続きますが、暖房代は抑えて、ぬくぬく快適に過ごしていきたいですね。
特に足元が冷たいです。
そんな夜は~~これだ! 湯たんぽ!
中の人べつに冷え性じゃないんですけど、やっぱ足元はぬくぬくのほうが気持ちいいので、いつもこれを足元に置いてます。お湯1.5L入るやつ。熱湯入れとけば4-5時間はもつ。
ホッカイロほど長持ちはしないんですが、何といっても、初期投資のみであとは水道代若干とガス代若干のみ、というコスパの良さは至高。自宅で机に座ってる時ならこれで十分。ひざの上に置いてもいいですが、足の下に敷くのがオススメ。まじあったかい。
お湯わかすの面倒くさい人やオール電化のご家庭だと、電気ゆたんぽという選択肢もあり。ただ電気代が高騰している昨今だとコスパ的にはどうかなって感じではある。
電気式だと冷めはしないけど故障も気になるところ。お湯いれるタイプはただの丈夫なポリタンクですからね。停電時でも使えるのはGood。
あと、中の人は基本的的に足の下に敷いて使うので敢えて古式ゆかしいタイプの湯たんぽですが、最近だと「ねこ型湯たんぽ」とかのかわいいやつも出てるので、膝の上に置いて使いたい人とかはそっちを検討してみてもいいかも。
寒い季節が続きますが、暖房代は抑えて、ぬくぬく快適に過ごしていきたいですね。