ヨルダン、ワディ・ラムの砂漠でラメセス3世の王名見つかる。遠征隊のルートだったか?
ヨルダンの赤い砂漠、ワディ・ラム保護区で岩に刻まれたラメセス3世のカルトゥーシュが見つかったという。
場所は「泉の近くのアクセス困難な場所」としか明らかにされておらず、出てる写真一枚なのだが、岩の色とか背景からして確かにワディ・ラムっぽい。

'Royal Egyptian inscription' of Ramesses III's name is first of its kind discovered in Jordan
https://www.livescience.com/archaeology/ancient-egyptians/royal-egyptian-inscription-of-ramesses-iiis-name-is-first-of-its-kind-discovered-in-jordan
※中の人は2年前にこの砂漠をウロついているので、参考までに
https://55096962.seesaa.net/article/499346901.html
泉って言ってるし、ローレンスの泉って呼ばれてるあそこの近くかな…?
どうもヒエログリフがあるのは前から知られてて、場所の特定が出来たのが去年、正式鑑定して本物っぽいとわかったので発表されたのだと思う。この砂漠、近年にイタズラで刻まれた落書きみたいなのもたくさんあるので…。
で、ラメセス3世の名前がなんでここにあるのか、だが、この王はエジプト王国最後の繁栄を築いた王であり、ヨルダンあたりにも軍を派遣した形跡がある。なのでおそらく軍隊の進軍の記念で、「ここまで王が征服した」という印だったのではないかと考えられる。
シナイ半島の植民村みたいな走り書きではなく、かなりキッチリ彫り込んでいるところからして、知識のある従軍書記とかが関わっていそう。
今のところ近くに他の遺跡は見つかっていないようだが、古代エジプト軍の活動範囲を考える上で面白い発見だと思う。
場所は「泉の近くのアクセス困難な場所」としか明らかにされておらず、出てる写真一枚なのだが、岩の色とか背景からして確かにワディ・ラムっぽい。

'Royal Egyptian inscription' of Ramesses III's name is first of its kind discovered in Jordan
https://www.livescience.com/archaeology/ancient-egyptians/royal-egyptian-inscription-of-ramesses-iiis-name-is-first-of-its-kind-discovered-in-jordan
※中の人は2年前にこの砂漠をウロついているので、参考までに
https://55096962.seesaa.net/article/499346901.html
泉って言ってるし、ローレンスの泉って呼ばれてるあそこの近くかな…?
どうもヒエログリフがあるのは前から知られてて、場所の特定が出来たのが去年、正式鑑定して本物っぽいとわかったので発表されたのだと思う。この砂漠、近年にイタズラで刻まれた落書きみたいなのもたくさんあるので…。
で、ラメセス3世の名前がなんでここにあるのか、だが、この王はエジプト王国最後の繁栄を築いた王であり、ヨルダンあたりにも軍を派遣した形跡がある。なのでおそらく軍隊の進軍の記念で、「ここまで王が征服した」という印だったのではないかと考えられる。
シナイ半島の植民村みたいな走り書きではなく、かなりキッチリ彫り込んでいるところからして、知識のある従軍書記とかが関わっていそう。
今のところ近くに他の遺跡は見つかっていないようだが、古代エジプト軍の活動範囲を考える上で面白い発見だと思う。