というわけでペトラ周辺の探索も終わり、いよいよ南部の沙漠へ突入する。
一般的にはワディ・ラム保護区という名前で知られている地域である。
想像の3倍赤い。
ハイウェイ沿いにはオアシスの町もあるのだが、保護区になってる部分はこれ。
エジプトではナイル川からそれほど離れたことがなく、チリ南部の沙漠は沙漠というより荒野…
"旅行・アウトドア"の記事一覧
遺跡本体の話は探せばわりと出てくるのだが、トレッキング(というか登山)としてペトラ周辺のルートを紹介した資料が日本語だとあまり出てこない。なので、私同様に「歩きたい!」という人向けに、各トレッキングルートの現地情報を書いておく。
大事なポイントなのでもう一度言うが、メインルート以外はすべて山道。
そしてどのトレイルも普通に歩くと…
さて、前回はいきなりペトラ裏口から入ってしまったが、正面のビジターセンター側から入ると、最初に出てくるのは「シーク」と呼ばれる有名な岩のはざまになる。
この狭間の奥に現れるのが、バラ色に輝く「エル・ハズネ」と呼ばれるランドマーク的な遺跡だ。
この狭間なのだが、実は、水の流れが岩の隙間を広げて作った地形なんである。
現在…
というわけで世界遺産のペトラへやって来た。かつてのナバタイ人(ナバテア人)の都である。
入場料がバカ高いことで有名な遺跡であり、基本的にやってくるのはOKANEMOCHIばかり。…なので敬遠していたのだが、年々値上がりしていくので今行っとかないともう無理では?? 的な感じもあり、今回、気合を入れて日程に組み込んだ。
ここは岸壁を…
国境w なんでそこなのww と言われるかもしれないが、ヨルダンのすぐとなりはイスラエルで、観光地になってる死海も国境。そして南部の砂漠に向けて南下する沙漠ハイウェイことキングス・ロードもイスラエル国境が見える位置を通っている。
そう、学問に王道はないが、ヨルダン観光に王道はあるのだ。
ヨルダンは観光に力を入れている国である。
…
さて、アンマンで1日取ったのは、旧市街ぶらぶらしてみたかったのもあるが、博物館に行きたかったからではある。
国立博物館には、世界的に有名な偶像<アイドル>がいる。
そう―― アイン・ガザル出土の「双頭の像」だ!
概要などはWikipediaあたりで適当につまめる。
写真は英語版Wikipediaの…
さて、アンマンに来たからには、まずは城塞の丘を攻めておかなくてはならない。
ここはダウンタウンに隣接する見晴らしの良い場所で、アンマンという町の発祥の地でもある。ローマの時代にフィラデルフィアと呼ばれていた名称から、歴代の名前と歴史が入り口に並べられており、丘にはローマ時代のヘラクレス神殿、ビザンツの教会、イスラームのモスクと宮殿…
前回旅行が2019年末から2020年初にかけてのチベット、現地で新型肺炎が発生の報を見て帰国。そのままコロナ禍に突入しはや二年。
しばらく海外には出ずに引きこもっていたが、そろそろいけるやろということで、二年ぶり海外旅行に出てきたぞ。
この二年であちこち紛争が発生したり、観光情報の更新がほぼ止まってる国があったりなので、候補地として…
ヨルダン周遊(1) 赤い砂漠を見に行こう!
ヨルダン周遊(2) アンマン市内観光~歴史の重なる町
ヨルダン周遊(3) 推し遺物に会いに行こう!
ヨルダン周遊(4) イスラエルとの国境、遺跡巡り
ヨルダン周遊(5) 裏ペトラ・トレッキングルートと人の集まる理由
ヨルダン周遊(6) 偉大なる水の流れと岩の文様
ヨルダン周…
クエスト名「赤い砂漠の果て」
必要スキル:行軍R7 地理R6 視認R4
イッテキマス。
今年の冬は10年に一度の寒波、と言われているけれど、実に寒い。町が寒いのだから山はもっと寒い。
低山でも気温は普段の年より-5度くらい、標高にして+1000mくらいの低温が襲いかかってくる…。
そんな中、人生初のドロップダウン現象を体験したぞ。
簡単に言うと、温度が低すぎてガスバーナーが使えなくなる現象だ。
登山…
登山は知識と体力と経験が必要で、最後に運に頼る、というアウトドアスポーツだ。
どれかが足りないか、足りていても運が悪いと一生物のケガを負うか死ぬという、なかなかハードな趣味。地図や天気図の読図はもちろん、体調不良やケガの応急処置などの知識も必要になる。
死ぬまではいかなくても、高山病で頭痛に見舞われるとか、捻挫するとか、息苦しく…
例年、夏は3000m級に1-2回は遠征していたのだが、ここ2年はコロナ自粛で遠方にはお出かけできず。
(2年前に最後に行った3000m級がチベット高原だった…)
今年は行動制限もないので久々の遠征!
運良くお天気もよく、なかなかの景色。うむ。やはり山はいい…山はいいな。
さて、こんな感じで楽しんで…
残雪の季節ですよ!!
え、残雪の季節って何だって? 雪山は寒くて行くテンションが出ないけど雪は踏みたい、って山ラーが、麓の春雰囲気で気分上げて残り雪に挑む季節のことですよ。そんなわけで4月ですが高めの山は今もこんな感じです。いやー楽しいな山は楽しい。
さて雪山をザクザクして楽しんでいる中ですが、毎年上…
トラックバック:0